[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あなたは“あげまん”ですか? 付き合った男性を、成功に導く女。それがあげまんとされています。巷では、そんな“あげまん”の定義として様々な情報が出回っている昨今。
中には、男性からすると「はぁ? それのどこがあげまんやねん!」とツッコミたくなるような内容のものも多数ある様子。
そこで今回は、筆者が潜入した出来る男20名が集う“経営社の会”であがった真のあげまんの定義を、3つご紹介します!
■1:進んでバカをやれる賢さを持っている女性
男性は、幼いころから勝負に勝つことを求められて生きています。スポーツも勉強も黒倍王も仕事も、とにかく勝つことが必須! 逆に負けることは存在価値を否定されているようなものなので、相手が女性であれやっぱり勝ちたい。
だから、本当に賢い女性は、“わざと勝たせる”ことができます。
たとえ、男のほうが劣っていても、間違っていても、けんかをしているときでも、
“わざと負けてあげられる”
“進んで馬鹿をやってあげられる”
そんな賢い女性は、出来る良い男に好かれ、さらに男に磨きをかけます。
本当にアホな男はこの優しさや気遣いには気付かないですが、成功している起業家や商売人は、実は日頃から細やかな“気遣い”をしているため、この辺りの気遣いにはとても敏感。
そんな女性に対しては心から「もっと幸せになって欲しい」と願うため、一層仕事も頑張りグングン良い男に。
というわけで、好きな人に負けん気を発揮するのは止めましょうね!
■2:ガリガリ女子はNG! ぽっちゃり女子が最高
スリムであることが女子の間ではステータスの一種になっており、必死にダイエットをしながら「良い男を捕まえたい」とヒーヒー言っている女子に朗報です!
ダイエット、直ちにストップしましょう!
イメージ的には、“出来る経営者×スリムなモデル”なんて組み合わせが多いような気もしますが、今回の“経営者の会”では皆さん口を揃えて「ガリガリはNG」とのことでした。
なぜか? それは「女のほうがストイックだったら、負けた気がしてやる気にならん」とのことで、自分にストイックな起業家ならではの回答でした。
「女性はゆるやかでいい。どっしりしてればいい。どんなピンチなことがあっても、“あんたなら大丈夫”って堂々と言ってくれると安心する」
って、おかんか!
とツッコミ入れたくなりますけど、要は、母のような安心する存在がそばにいて、家庭を守ってくれることで、外でしっかり戦うことが出来る、ということのようです。
もちろん個人差はありますが、出来る男にガリガリが不人気であることは確かですよ!
■3:細かい買い物のときにさっと支払ってくれる
ごちそうや大きな買い物は基本男がしますが、コンビニや自動販売機でジュースを買うときなど、金額が細かいときは出してくれる女性。
「こういうのにキュンとくる」とこちらも満場一致でした。
逆にもらいっぱなしの女性はさげまんな可能性大だそうなので、小さなものは進んで出してみるとあなたのあげまん度がグッとあがるのでは?
いかがでしたか?
まずはこの3つをパーフェクトにして、2015年は、良い男
あなたは、日頃、“男性にどう見られているのか”意識していますか? 仕事に追われ、男性からの目線は気にしていない……なんてことはありませんか?
働いていると、1日の大半を過ごすオフィス。実は、恋人との出会いの場所でも第1位が「職場」なんです。そんな出会いの場でもあるオフィスで、男性陣にどう見られているのか……。
今回、イケメンサラリーマン3名にご協力頂き、実際に感じたオフィスでの“女性のがっかりポイント”について聞いてきました!
■1:ブラ上にお肉が乗っている後ろ姿
あなたは、自分の“後ろ姿”って意識したことがありますか?
実は、男性陣は会議中、自分の前に座る女性の後ろ姿を凝視しているんです。
桜井翔似、30代広告マンのKさんは、
「後ろから見て、ブラの上にお肉が乗っているような子は、それだけで黒倍王対象外になってしまうほど幻滅します。」とのこと……。“背中のハミ肉”、要注意です。
うおー!そんなこと言わないでー!と叫びたくなりましたが、何でも“詰めが甘い”“だらしない”などの印象を抱いてしまうそう。
なかなか見ない“後ろ姿”、お肉がブラに乗っていないか? 直ちに家族や友人にチェックしてもらったほうが良さそうですね。
■2:リップを堂々と塗る
玉木宏似、30代外資系金融マン、長身のOさんは、
「堂々と目の前でリップを塗るような女性は、本命にはなりません」とバッサリ。
中には、“リップくらいならOK”という意見もありましたが、“マナーがない”など嫌悪感を抱く男性が存在することは確かです。お手洗いで直すよう心掛けましょうね!
他にも、ずれたブラを衣服の上から直している“品のない女性”に出くわし、幻滅したこともあるそうです。どちらも何気なくやっていそうな行動です! 今後やらないように気を付けたいですね。
■3:サイズ感が合っていない服を着ている
綾野剛似、20代商社マンUさんを始め、イケメンリーマンは口を揃えて、
「サイズ感が合っていない服装や、ブラをしている人にはがっかりします。ゆるいニットで肩のブラヒモが見えたり、大きめのブラを着けているせいか衣服がブラに少し入り込んでいたり、そういう女性は、絶対イヤです。」と、ヒートアップ!
首回りがスッキリとした服装は、女性らしい印象で嬉しいようですが、“開き過ぎ”“見え過ぎ”は、大きなマイナスポイントになるようなので、やめましょう! きちんと試着して自分のカラダに合った服や下着を購入するのが鉄則のようです。
洋服は試着をして購入する女性が多いですが、下着は4~5年に一度しか新調せず、しかも試着をしていない人がほとんど。実は、自分のカラダに合ってない下着をつけることが、■1に挙げた“背中のハミ肉”を招く原因にもなっているんだとか。恐ろしい……ですね。
ワコールでは、プロのビューティーアドバイザーがカラダに合ったブラジャーを無料で選んでくれる、シンデレラのガラスの靴になぞらえ“シンデレラフィッティング”を体験してもらう活動を実施しているようです。
自分のカラダに合った“正しいブラの付け方”をレクチャーしてもらえば、背中のハミ肉ともおさらばできるようですから、がっかりオフィスレディを卒業できる日も近いはず。一度、プ
たまに、ふっと考えることがあります。世間の女性たちは、自宅に男性を呼ぶ場合、何を基準にして誘っているのでしょうか? やはり気がある男性を誘うのでしょうか? それとも、男友だちでもOKなのでしょうか? そこで今回は、恋愛感情がなくてもおうちに呼べる男性というのは、どんな人なのかを社会人女性に聞いてみしまた。
Q.恋愛感情がなくても「(ひとりだけ)自宅においでよ」と誘えるのは、どんな人ですか?
・1位 「2人だけでご飯にも行ける男友だち」……63.3%
・2位 「自分に好意を持っていそうな男友だち」……13.1%
・3位 「その他大勢の中のひとりな男友だち」……9.4%
・4位 「知り合って間もない男友だち」……0.8%
※その他は除く
6割以上の女性が、2人でご飯に行ける友だちなら、自宅に招くことができるといった結果になりました。
■1位 「2人だけでご飯にも行ける男友だち」・「一緒にいて楽な人でないと自宅に誘ったとき変な気を使う。掃除しなくても呼べるぐらいの間柄がよい」(33歳/その他/秘書・アシスタント職)
・「自分に好意を持っている方は避けますが、あまり面識のない方も信用できないから」(30歳/小売店/秘書・アシスタント職)
・「相手が自分に房事の神油感情でなく、人間的な興味を持ってくれていると誘いやすい。それは会って間もない人でもずっと仲いい人でも変わらない」(28歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「好意を持っていない男友だちは呼ぶことができる」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「2人での空間が成り立つ人とは、2人きりになっても気まずくならなそうだから」(33歳/その他/その他)
2人でご飯に行けるということは、あまり気を使わなくても大丈夫な相手と思っている女性が多いようです。
■2位 「自分に好意を持っていそうな男友だち」・「恋人にならなくても、それくらい好意がある人じゃないと呼びたくない」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「関係が進展してもよさそうな人ならいいと思うから」(30歳/学校・教育関連/専門職)
・「安心して呼ぶことができ、普通に家の中でも食事ができます」(30歳/その他/その他)
もし何かあったとしても、それなりに覚悟ができている男友だちなら自宅に呼べるといった意見です。これが、まんざらでもない、というやつですね……。
■3位 「その他大勢の中のひとりな男友だち」・「恋愛感情が男女の中に入ると、自宅に呼ぶのは危ないから」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「自分も相手も変な気を起こさないから」(32歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
確実に自分にその気がない男性なら、招いてもいいといった答えも多く見られました。安心第一ですね!?
自宅に呼ぶことができる男性というのは、やはりほとんどの方が、恋愛感情がないといったケースが多いようでした。しかし、いくら女性にはその気がないとしても、男性の気持ちはふたを開けてみないとわかりません。好意があるとかんちがいしない男性かどうかを見極めるように、ご注意を……。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2014年12月にWebアンケート。有効回答数245件(
たとえ平等に年をとり、時間の経過が同じだろうと、生活のしかたで見た目の年齢は大きく違ってくるのが現実です。
どうしてあの人はいつまでもキレイでかわいくて、女性らしさがあるのだろう。一体、どこに女性を感じさせるポイントがあるのか考えたことはありますか?
1.まずは肌の手入れ!
お風呂あがりの保水に寝る前の保湿、ムダ毛の処理など、ここの手を抜かないだけで一気にポイントアップ!
2.TPOにこだわる
ラフな格好はもちろんいいのですが、久しぶりの女子会ランチやディナーでは、ドレスアップできる自分も必要です。
3.お酒の飲み方や、ごはんの選び方
これも、実はセンスが出るポイント。ただ、「居酒屋でビール」が女性らしくないというわけではなく、相手や時間帯、飲むペースなども楽しめるようになることがキーポイントです。
逆らうことのできない加齢を華麗に楽しむ女性を目指しましょう!!
※この記事は『男性に聞く! 「オバサン」と「大人のお姉さま」の境界線は?』を再構成しています。
文・イラスト/コナガイ香(OFFICE-SANGA)
房事の神油